【引きこもりアウトドア】100均アイテムで燻製器を自作してみた

未だにコロナ禍により外出自粛を求められる窮屈な生活が続いています。9月に入り、暑さも落ち着いてきてキャンプには絶好の季節なのですが、私の住む県でも緊急事態宣言が発令されており、ゆったりとキャンプを楽しむのは難しい状況です。

そこで少しでも良いのでアウトドア気分を味わうため、燻製器を自作して色々とおつまみを作ってみました。以前は段ボールで作った簡易燻製器とスモークウッドを使った温燻を行ったのですが、今回はスモークチップを使った熱燻に挑戦しました。

材料・組み立て

材料はすべて百均で購入しました。
内径15 cm ステンレスボウル(ダイソー,¥100)×2
ケーキクーラー(セリア,¥100)×1
強力マグネットフック 2個入り(ダイソー,¥100)×1
使用後に写真を撮ったのですでに汚れています…

そんでもって組み立てのがこれです。見た目はそれっぽいんじゃないでしょうか。
中に桜のスモークチップを入れ、極弱火、換気扇最強で燻製開始です。

燻されし者たち

まずは辛子明太子です。バーナーで表面を炙った叩きを燻してみました。炙りの香ばしさ×燻香×明太子の旨味の組み合わせは最強です。いくらでもお酒が飲めます。

続いて定番のチーズです。燻製器内が結構高温になるので、長くやりすぎるとチーズが溶けてしまいました。温燻と違って温度のコントロールが難しいですね。

最後にベビーホタテ&海老です。どちらも軽く塩コショウをして冷蔵庫で乾燥後、燻製にしました。ちょっと時間をかけすぎて水分が抜けてしまったのですが、その分味が凝縮されて酒の肴には最高でした。

感想

安価(税込440円!)かつお手軽に燻製器を作成でき、美味しい燻製を堪能できました。少量のチップ+極弱火であれば煙の量もそれほど多くなく、換気扇をしっかり回していれば部屋に匂いがつくこともありませんでした。もうしばらくは窮屈な日々が続きそうですが、シコシコ作った燻製を食べながらお酒でも飲んで、気軽に外出できる日常が戻ってくるのを待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました